マレーシアのクアラルンプールに行ったらまた絶対行きたいと思うお店を4つ紹介します♡
値段が安くて気楽に入れるカジュアルレストランとおすすめのスムージー屋さんです。
Contents
OLD TOWN WHITE COFFEE(オールドタウンホワイトコーヒー)
クアラルンプールに行ったら絶対行きたいお店ナンバー1はこちら、オールドタウンホワイトコーヒー!
マレーシアのローカルフード定番のカヤトーストからナシレマ、ラクサ、チキンライスなどお手頃価格で食べれるカジュアルレストランです。
マレーシアで人気のホワイトコーヒーやテタリミルクティーも飲めちゃいます。
オールドタウンホワイトコーヒーのメニューはこんな感じ!
トーストメニュー
カヤトースト、ピーナツバタートースト、スチームパン(カヤジャム、ピーナツバター、カレーポテト)
ご飯・麺の平日セットメニュー(ドリンク付き)
ナシレマ、チーズナシレマ、チキンライス、BBQチキンライス、フィッシュボールフォー、ラクサ、チキンエッグヌード、ドライチキンエッグヌードル、チキンカレーミーなど。
私が食べたBBQチキン エッグヌードル。ドリンク付きで10.9マレーシアリンギット(270円)!激安です!
オールドタウンホワイトコーヒーはとにかく値段が安い!
クアラルンプール国際空港とKLIA2、シンガポール国内やチャンギ空港にもお店があるので見かけたらぜひ入ってみてね!
Nando’s(ナンドーズ)
2つ目はこちら、Nando’s(ナンドーズ)!
ナンドーズは1,000円以下で美味しいチキンが食べれちゃうマレーシアで人気のチキン専門レストランです。
ナンドーズのメニューは骨つきチキンの1/4サイズ、1/2サイズが選べて、サンドメニューでライスやサラダ、ポテトなどが選べます。
ナンドーズといえば、ペリペリチキン!ペリペリソースというピリ辛のソースがチキンにかかっていて、柔らかいチキンと相性バツグン!めちゃくちゃ美味しいです♡
私が食べた1/2チキンと1サイドメニューがMR30.9で760円くらいでした!
元々は南アフリカ発祥のチキンレストランですが、今では世界展開しているナンドーズ。
日本にはまだなくて、東南アジアだとマレーシアとシンガポールにあります。
シンガポールよりもマレーシアの方が店舗が多くて、クアラルンプールには20店舗もあるので、まだ食べたことがない人はぜひ食べてみて♡
Nyonya colors(ニョニャカラーズ)
Nyonya Colors(ニョニャカラーズ)はニョニャ料理専門のレストラン。
お店の外観も可愛らしくて、気楽に入れるカジュアルレストランです♡
ニョニャ料理とはプラナカン料理とも言われているマレーシアの伝統料理です。
スパイスが使われたちょっと辛めの料理です。
メニューはニョニャ料理のチキンカレーやカレーミー、イエローラクサ、ペナンアッサムラクサ、ナシレマなど。
ドリンクのメニューはコピ、ネスカフェ、テタリ、ミロ、ジャスミン、ウーロン、グリーンティー、紅茶、アイスレモンティー、コーラ、スプライトなどがあります。
私が食べたのはMee Rebusというヌードル。11.9マレーシアリンギットで日本円で295円くらい!
麺、卵、豆腐、ポテト、トマト、ライムなどいろんな具が入っていました!
思ったよりもスパイシーでヒーヒー言いながら食べました笑。辛いけど美味しかったです♡
ドリンクはミロを飲んだのですが、辛い料理にはぴったりでした。
ミロはマレーシアで人気のドリンク♡マレーシアはミロの消費量世界一らしいです。
そしてMilo(ミロ)はマレーシアではマイロと読みます。
ニョニャカラーズの店頭にはニョニャ料理のスイーツ(ニョニャクエ)も売っています。
見た目がカラフルで可愛い♡
写真を撮るのを忘れちゃいましたが、私が食べたスイーツはお団子のようなもちもち食感のスイーツにまわりにココナッツがかかっていて、中に黒蜜が入っていました。
日本のお餅みたいな感じのスイーツでした♡
Boost Juice Bar(ブーストジュースバー)
4つ目はレストランではないですが、マレーシアに行ったら絶対飲みたいスムージーです。
マレーシアの空港やモールでよく見かけるブーストジュースバー!
オーストラリア発のドリンクショップですが、東南アジアでも大人気。
メニューはフルーツのミックスジュースやスムージー、プロテイン入りのスムージーなどがあります。
値段はスムージーの人気のメニューのオリジナルサイズでMR9.5〜MR14.5だったので、1杯230円〜360円くらいです。
私は3種類ぐらいマレーシアで飲みましたが、どれもすっごい美味しかったです♡
マレーシアで初めて飲んで完全にハマりました。
まだ飲んだことない人はぜひ1度飲んでみてください♡